皆さんこんにちは、私ぱぱさく、ハイエースおじさんです。今回はハイエースの簡易なドレスアップの一つでもあります、1型ハイエースのフォグランプの交換方法、LED化を解説いたします(LED化といってもバルブを交換するだけですが。。。)
フォグランプの交換は比較的簡単で、DIYでも行えることが多いです。一般的な工具があれば作業可能です。
ただ、ハイエースの場合(特に1型)はヘッドライト裏のスペースが小さく、作業スペースを確保するため、バンパーの取り外しが必要になります。バンパーを外す場合は、フロントグリルやドアステップも外す必要がありますので、外し方も詳しく解説しますので是非ご参照くださいませ。
なお、ヘッドライト自体やヘッドライトバルブの交換方法は下記にも詳しく解説していますのでこちらも参照くださいませ。
【車検対応】ハイエース1型のお勧めヘッドライトカスタム~流れるウィンカー化~
【裏技あり】ハイエースのヘッドライトの交換~バンパーを外さずに簡単作業~
ハイエース(I型)のフォグランプの基本知識
フォグランプの役割:
フォグランプは、霧や濃霧、悪天候時に視界を確保するための補助灯です。通常のヘッドライトよりも下向きに設置されており、路面近くを照らすことで、霧や雨天時の視認性を向上させます。
I型ハイエースの特徴:
- 2004年から生産された200系の初期モデルのことです。
- フォグランプは標準装備またはオプション設定されている場合があります。
- フォグランプの位置はフロントバンパーの左右に配置されており、デザインや仕様はグレードや年式によって異なることがあります。
交換のタイミング
- バルブの点灯不良や暗くなったと感じたとき。
- バルブの寿命(一般的に約1,000〜2,000時間)を迎えたとき。
- 物理的な破損や曇り、黄ばみが見られる場合。
私の場合は10年前に純正のハロゲンからLEDに交換しましたが助手席側のバルブが切れましたのでBELLOFのバルブに交換することにしました。
また、以前使っていたフォグランプは下記のように少し黄味がかっていたので、交換によりデイライトと同じくらいのホワイト感を出したいと思います。

1型ハイエースのフォグランプバルブ形状
1型ハイエースのフォグランプバルブ形状はHB4になりますのでお間違えの無いように。年式や形式によって形状が異なります。1型~3型前期はHB4、3型後期からはPSX26Wになります。
私はヘッドライトも同じように「BELLOF」信者なのでフォグランプもBELLOFのHB4ホワイト光6500ケルビンを選択しました。

なお、1型ハイエースのヘッドライトバルブの形状はH4になりますのでお間違えなく
色は純白で青白さは一切なく混じりけのない純正色でとても気に入っています。
参考価格:6380円(amazon評価4.2☆)

フォグランプ交換に必要な工具
・内張り外し
・10mmレンチ
・プラスドライバー
フォグランプの交換方法
フォグランプを交換するためには、1型ハイエースの場合は直接バルブを交換することができないため、バンパーを外す必要があります。先ずはバンパーを外してから交換しましょう。
バンパーの外し方
フロントグリルを外す
先ずは、ボンネットを開けて、下記矢印のフロントグリルのネジ二か所とクリップ二個所を外すとグリルが取れますので、緑矢印の方向に手前に引き出してください。

サイドステップを外す
次にサイドステップのクリップ運転席、助手席の2か所づつを外します。クリップはステップの上部とサイドの計4か所あります。

バンパーを外す
クリップを外すとサイドステップが取れます。更にフロントバンパーサイドに2か所のクリップがありますのでこちらと、ナンバープレートのボルトを外します。
助手席側も同じように作業します。

下記写真のバンパー内部にボルトが3か所ありますので10mmレンチで外すとバンパーが外れますので、矢印の方向のように手前に引き出してください。

バンパーを取り外す際に、下記赤丸のフォグランプの配線がありますので、この配線は同時に外しましょう。これでバンパーの取り外しは完了です。

年式の古いハイエースはバンパーボルドが錆びていることが多く、無理にボルトを回すとボルトが折れる可能性があるため作業前日にCRCを噴霧することをおススメします。

フォグランプの取り付け方法
旧バルブの取り外し
1型ハイエースの場合はフォグランプがバンパーに付属されているので下記の手順で旧バルブを外します。
①旧バルブの配線を外す
②バルブを時計回りに回しながらバルブを外す。

新しいバルブの取り付け
新しいバルブは下記のように外し方の逆の手順になります。
①反時計回りに回しながら取り付け、固定。
②配線を接続

バンパーの取り付け
バンパーの取り付けは外した手順と逆の手順で戻していけばOKです。
点灯確認
以前のLEDフォグランプは少し色味が黄色が買っていましたが、今回のBELLOFのHB4ホワイト光6500ケルビンは純白光でイメージ通りです☆
明るさも3600ルーメンありますので、十分です。

価格は6380円で中華製のものに比べると少しお高いですが、満足度は高く、おススメのフォグバルブです。
作業時のポイント
- 作業前に車両の取扱説明書を確認し、特定の注意点を把握
- 配線やコネクタは丁寧に扱い、破損や接続不良を防ぐ
- 固定ネジは適切なトルクで締め付ける
- 作業中は静電気に注意し、静電気防止手袋を着用
- バルブ装着時のパッキンの隙間が生じていないか(防水性チェック)
作業時間
フォグランプの交換に要する作業時間は、バルブ交換だけでしたら5分程度ですが、1型ハイエースの場合バンパーを取り外す必要があるため、この作業に相応の時間を要します。
ただ、慣れた方なら、30分程度、初めての方でも1時間程度で完結することが可能かと思います。
フォグランプの交換費用
フォグランプの交換費用について、1型ハイエースの場合バンパーを外す必要があるので、ディーラーやカー用品店で交換する場合は相応の費用が掛かります。
凡その相場は下記のようになります。
交換工賃 | バルブ費用 | |
ディーラー | 15000~20000円程度 | 5000~10000円 |
カー用品店 | 10000円程度 | 3000~10000円 |
DIY | 0円 | 2000~8000円 |
1型ハイエースのフォグランプ交換方法のまとめ
今回は1型ハイエースのフォグランプの交換方法について解説いたしました。上記にも記載いたしましたが、1型ハイエースの場合、フォグランプを直接交換できないため、バンパーを取り外した後に、交換作業しますので、バンパーの取り外し作業がポイントになるかと思います。
ディーラーやカーショップで作業すると割と工賃が高いため、自分で交換するとかなり安く交換できますし、ネット上から自分の気に入ったバルブを自由に交換でき、納得のドレスアップができますので、是非本コンテンツを参考に、チャレンジいただき、快適で楽しいハイエースライフをお送りいただけますと幸いです☆彡
コメント