2025-08

ハイエースカスタム、整備

自分で交換!I型ハイエースのフォグランプ交換方法を詳しく解説

今回はハイエースの簡易なドレスアップの一つでもあります、1型ハイエースのフォグランプの交換方法、LED化を解説いたします(LED化といってもバルブを交換するだけですが。。。)
ハイエースカスタム、整備

【自分ででできる!】ハイエースのバッテリー交換の手順とコツ

本コンテンツは、ハイエースのバッテリーを自分で安全に交換できるようになることです。バッテリーの交換は車の正常な動作を維持し、突然のトラブルを防ぐために非常に重要です。この記事では、交換のタイミングや必要な工具、手順、注意点、交換費用相場について詳しく解説します。
ハイエースカスタム、整備

【自宅で簡単!】ハイエースのバッテリー充電方法~バッテリー2個のディーゼル寒冷地仕様はどうすればよい??~

ハイエースの基本的なメンテナンスである、バッテリーの充電方法です。特にディーゼル車はバッテリーの充電方法を知り、冬場は定期的に充電した方が良い場合もありますので、本ブログを参考に、ハイエースのバッテリーを長持ちさせていただければと思います。また、ディーゼル車の寒冷地仕様車はバッテリーが特殊な仕様で2つありますので、ディーゼル寒冷地仕様車のツインバッテリーの充電方法も詳しく解説します。
DIY活動

充電できない!電動自転車のバッテリーを復活させるポイント

このブログでは、電動自転車のバッテリーが充電できない原因と、その具体的な対処法について詳しく解説します。初心者の方でもわかりやすいステップバイステップの解説や、日常的に気をつけるポイントも紹介しますので、安心してトラブルに対処できるようになるはずです。
DIY活動

静音化大作戦!スーツケースのタイヤを自分で交換して静かに旅しよう

皆さんこんにちは。ぱぱさくです。今回は自分でできるスーツケースのタイヤの交換方法を紹介します。スーツケースのタイヤを交換する理由はいくつかありますが、主にはタイヤそのものが劣化したり破損するケース、タイヤ自体の音を静かにしたいケースなどがあるのではないでしょうか。今回は、タイヤ交換による静音化を検討してみます!